「向島百花園」タグアーカイブ

2020年4月開催 国指定名勝及び史跡 向島百花園で体験する

対人援助職自身のセルフケア

「専門職としての自分」と専門職を離れた「個としての自分」双方の倫理観・価値観のバランスを取りながら、要援助者に向き合うことは難しい。援助者自身も癒される必要がある自分に気づけない、癒し方が分からないという声も聞こえてくる。 江戸時代から続く庶民の庭園である向島百花園の自然を眺めながら、自分を見つめ、自分を癒し、それぞれのセルフマネジメントのあり方を探ります。

【開催日程】

2020年 4月11日(土) 10:00~16:00

【開催場所】

東京都立 向島百花園 御成座敷 (東京都墨田区東向島3-18-3)

【研修対象者】

テーマに興味関心のある対人援助職に従事する人 定員15名

【研修費】

10,000円

【特典】

会津漆器 めぐるの器でいただく、体に優しい昼食と向島自慢のお菓子が付きます!

テーマ:

「対人援助職のセルフマネジメント ~自然の中に身を委ねながら自身を見つめ、自分を緩める方法を探る~」

【プログラム】

  • セルフマネジメントの重要性を理解する
  • 自然の中で「自分」に出会い、体とハートの声を聴く
  • 自分にとってのセルフマネジメントのあり方を獲得する(想像・創造・習得)

少しの講義と様々な体験(ワーク)を中心とした研修です

【講師】

福地智巴(県立静岡がんセンター / with医療福祉実践研究所 / M aggie’s東京 他)

がんやホスピス・緩和ケア領域を中心に、20数年ソーシャルワークや心理臨床に携わりながら、対象者の心や魂に寄り添うコミュニケーションについて探求している。五感(色・イメージ・音・香り 等)を活用するワークや、アートツールを取り入れたコミュニケーションのスキルアップ研修等を企画・実施している。また、セルフケア(緩める、委ねる、慈しむ)の方法を模索する人々とともに、様々な心身へのアプローチを体験する機会を提供している。

受付終了

国指定名勝及び史跡 向島百花園で体験する

対人援助職自身のセルフケア 2019前期

「専門職としての自分」と専門職を離れた「個としての自分」双方の倫理観・価値観のバランスを取りながら、要援助者に向き合うことは難しい。援助者自身も癒される必要がある自分に気づけない、癒し方が分からないという声も聞こえてくる。
江戸時代から続く庶民の庭園である向島百花園の自然を眺めながら、自分を見つめ、自分を癒し、それぞれのセルフマネジメントのあり方を探ります。

<開催日程>
2019年 4月13日(土) 10:00~16:00

<開催場所>
東京都立 向島百花園 御成座敷 (東京都墨田区東向島3−18−3)

<研修対象者>
テーマに興味関心のある対人援助職に従事する人  定員15

<研修費> 10,000円

<特典>
会津漆器 めぐるの器でいただく、体に優しい昼食と向島自慢のお菓子が付きます!

テーマ:「対人援助職のセルフマネジメント~自然の中で癒されながらセルフヒーリングの方法を探る~」

プログラム

  • セルフマネジメントの重要性を理解する
  •  自然の中で「自分」に出会い、体とハートの声を聴く
  •  セルフヒーリングの能力を高める方法を見つける
  •  自分にとってのセルフマネジメントのあり方を想像し、創造する

講義とワークを中心とした研修です

<講師>
福地智巴(静岡がんセンター/with医療福祉実践研究所/M aggie’s東京 他)
がんやホスピス・緩和ケア領域を中心に、約20年ソーシャルワークに携わりながら、対象者の心や魂に寄り添うコミュニケーションについて検討し、五感(色・イメージ・音・香り 等)を活用するワークを取り入れた、コミュニケーションをスキルアップするための研修等を企画・実施している。また、セルフヒーリングの方法を模索する対象者や援助者に、有資格に基づく様々な心身へのアプローチを伝えている。

受付終了

国指定名勝及び史跡 向島百花園で体験する

対人援助職自身のセルフケア

「専門職としての自分」と専門職を離れた「個としての自分」双方の倫理観・価値観のバランスを取りながら、要援助者に向き合うことは難しい。援助者自身も癒される必要がある自分に気づけない、癒し方が分からないという声も聞こえてくる。
江戸時代から続く庶民の庭園である向島百花園の自然を眺めながら、自分を見つめ、自分を癒し、それぞれのセルフマネジメントのあり方を探ります。

<開催日程> 
2018年 5月20日(日) 10:00~16:00

<開催場所> 東京都立 向島百花園 御成座敷 (東京都墨田区東向島3−18−3)
<研修対象者> テーマに興味関心のある対人援助職に従事する人  定員25名
<研修費> 10,000円(向島百花園 めぐるの漆食器でいただくおいしい昼食とお菓子が付きます!)

テーマ:「対人援助職のセルフマネジメント
~自然の中で癒されながらセルフヒーリングの方法を探る~」

プログラム
* セルフマネジメントの重要性を理解する
* 自然の中で「自分」に出会い、体とハートの声を聴く
* セルフヒーリングの能力を高める方法を見つける
* 自分にとってのセルフマネジメントのあり方を想像し、創造する

講義とワークを中心とした研修です

<講師> 福地智巴(静岡がんセンター/with医療福祉実践研究所/M aggie’s東京 他)
がんやホスピス・緩和ケア領域を中心に、約20年ソーシャルワークに携わりながら、対象者の心や魂に寄り添うコミュニケーションについて検討し、五感(色・イメージ・音・香り 等)を活用するワークを取り入れた、コミュニケーションをスキルアップするための研修等を企画・実施している。また、セルフヒーリングの方法を模索する対象者や援助者に、有資格に基づく様々な心身へのアプローチを伝えている。

受付終了

【受付終了】国指定名勝及び史跡向島百花園で体験する

対人援助職自身のセルフケア

この瞬間の体験に意識を向けて、ただ そうある自分を観る 『マインドフルネス』 が 様々な分野で活用されています。自分の身体やこころのあり様に気づく力を育み、ただそうある 『ありのままの自分』 を大切に扱うことは、対人援助職者にとってセルフケアそのものともいえます。
江戸時代から続く庶民の庭園である向島百花園の御成座敷で、自分に触れて,自分を識り,自分を癒す,体験をしてみませんか?
今回は、チベット密教で修行や儀式として作成される砂曼荼羅 (瞑想をしながら,砂をつかって曼荼羅を描き,壊しして,自然にかえす) を体験(行動瞑想)することで、『今』 の自分 に触れてみたいと思います。

【 曼荼羅(Mandala) とは 】
サンスクリット語で「Manda」という 『本質』 を意味する言葉に、「la (得る)」という 意味の接尾語がついた仏教の儀式などに使用される図絵のことです。 『本質や真理に至るための図』 と解され、仏陀の智慧の面から御覧になった世界とも言われます。
C・G・ユングは「曼荼羅は一つとして同じものはない、個々人によって異なる内的な像である」と捉え、曼荼羅に個人の心理状態が表れると考えました。

さて,『今』 の皆さんの心模様はどのように描かれるのでしょう...mandara

<開催日程> 2017年 5月14日(日) 10:00~16:00

<開催場所>  東京都立 向島百花園 御成座敷 (東京都墨田区東向島3−18−3)

<研修対象者>  テーマに興味関心のある対人援助職に従事する人  定員17 名

<研修費>  11,000円   砂曼陀羅の道具・昼食・名物の和菓子のおやつ代金含む

テーマ : 「砂曼荼羅(行動瞑想)を通して自分に触れて,自分を感じ,自分を癒す 」

【プログラム】
*  マインドフルネス と 曼荼羅 と セルフケア
*  砂曼荼羅の作成 (行動瞑想)
*  曼荼羅と繋がり,自分に触れて,感じて,手放す  ⇒ 破壇(はだん)
*  セルフケア : 自分を大切な存在とした扱う

<講師> 福地智巴
がんやホスピス・緩和ケア領域を中心に、相談支援の臨床に携わること20数年。
一方で、人が自分自身と出会い,自分を識り,自分を慈しみ,育んでいくことの大切さに気づき,自分の感性や能力を日常生活や仕事の場で活かしていく助けとなるようワークショップや研修を企画・実施している。 ソーシャルワーカーや心理士を対象とした研修の企画・実施にも携わってる。

<申し込み>
以下の申し込みボタンをクリックして申し込みフォームに記入/送信してください。
受付終了

国指定名勝及び史跡 向島百花園で体験する

対人援助職自身のセルフケア

この研修は中止となりました。来春の開催を予定しておりますのでそれまでお待ちください
------------------------------------
援助者は,クライエントが何を感じ,何を想い,何を表現するのかに意識を向けます。
それはクライエントを大切に想い,クライエントの世界を大切に扱いたいという姿勢があるからです。
しかし、あなた自身は同じ気持ちで,自分自身のことや,自分の世界を大切に扱っているでしょうか?
江戸時代から続く庶民の庭園である向島百花園の御成座敷で、紅葉の庭を見ながら自分に触れ,自分を識り,自分を癒す,それぞれのセルフケアを体験しませんか?
春と秋にだけ開催するWITH医療福祉実践研究所でしか体験できない研修です。

<開催日程> 
2016年 11月12日(土) 10:00~16:00

<開催場所> 東京都立 向島百花園 御成座敷 (東京都墨田区東向島3−18−3)

<研修対象者> テーマに興味関心のある対人援助職に従事する人

<定員>15名(先着順)

<研修費> 10,000円(向島百花園 おいしい昼食とお菓子が付きます!)

テーマ:「対人援助職のセルフマネジメント
~自然の中で癒し癒される体験からセルフケアの方法と出会う~」

<プログラム>
* セルフケア (セルフマネジメント)の重要性を理解する
* 身体とハートの声を聴き,『自分』 に出会う
* 「できない・足りない・自信ない」の中にある 『豊かな自分』に気づく
少し講義、たくさん体験(ワーク)の研修です

<講師> 福地智巴(静岡県立静岡がんセンター/with医療福祉実践研究所)
がんやホスピス・緩和ケア領域を中心に、約20年臨床に携わりながら、対象者の心や魂に寄り添うあり方や、アプローチ、コミュニケーションについて模索。
五感(色・イメージ・音・香り 等)を活用するワークを取り入れた、コミュニケーションのスキルアップ研修等を企画・実施している。

<申し込み>

受付終了