「相原和子」タグアーカイブ

対人援助職の熟成を目指して「事例の見方・考え方」 2019

本研修では、自身の対人援助観を明確にしながら、事例を通して言語化し、支援に具現化できるようにしていくことを目的とします。そのためには、事例を読み・感じ・考え・言語化し・糧にすることを丁寧に積み重ねていくことです。そのプロセスにスーパーバイザーとして伴走します。
具体的には、受講生からの多様な事例をもとに、

  1. 社会構成主義によるクライアントの生活世界を再構成することを身に付け、その世界からクライアントが見て・感じていることを理解できるようにします。
  2. また、専門職としての判断を、臨床推論によって検証し、常にクライアントにとって最善の支援を探る思考過程(クリティカルシンキングによる)を身に付け、その思考が、支援の初めから展開できるようになることを目標としています。
  3. 時に、事例のテーマに応じてミニ・レクチャー等をおこない、論理的思考を深めると共に、対人援助職としての感受性に磨きをかけていきます。

皆で安心して議論できる場を作っていきましょう。

【 対 象 】実践現場を持つ対人援助職の方

【 講 師 】相原和子(WITH医療福祉実践研究所 /元国際医療福祉大学大学院教授)

【 会 場 】
日本地域福祉研究所 (JR市ヶ谷)
〒162-0845 新宿区市谷本村町3番27号ロリエ市ヶ谷2階

【 開催日 】第3土曜日(9月を除く全8回)
2019年 ① 5月18日、② 6月15日、③ 7月20日、④ 8月17日
⑤ 10月19日、⑥ 11月16日、⑦ 12月21日、⑧ 2020年1月18日

【 時 間 】 13:30受付  14:00~17:45
【 参加費 】40,000円
【 定 員 】25名

受付終了

対人援助職の熟成を目指して「事例の見方・考え方」

本研修では、自身の対人援助観を、事例を通して言語化し、自身の支援に具現化できるようにしていくことを目的とします。そのためには、事例を読み・感じ・考え・言語化し・糧にすることを丁寧に積み重ねていくことです。そのプロセスにスーパーバイザーとして伴走します。具体的には、受講生からの多様な事例をもとに、特に社会構成主義によるクライアントの生活世界の再構成およびその理解を身に付けること。また、専門職としての判断の一つ一つを臨床推論によって検証し、その思考過程を身に付けることを目標としています。時に、事例のテーマに応じてミニ・レクチャーによって、理論的な説明と共に、論理的思考を深めていきます。みなで安心して議論できる場を作っていきましょう

【対象】実践現場を持つ対人援助職の方

【講師】相原和子(WITH医療福祉実践研究所 /元国際医療福祉大学大学院教授)

【会場】
日本地域福祉研究所 (JR市ヶ谷)
〒162-0845 新宿区市谷本村町3番27号ロリエ市ヶ谷3階

【開催日】毎回第3土曜日
2018年
① 5月19日 ②6月16日 ③7月21日 ④8月18日
⑤10月20日 ⑥11月17日 ⑦12月15日
2019年
⑧1月19日
全八回

【時間】
13:30受付  14:00~17:30
【参加費】40000円
【定員】25名

受付終了
新しいウインドウ(タブ)で
申し込みフォームが開きます。

対人援助職の熟成を目指して

事例の見方・考え方

本研修では、自身の対人援助観を、事例を通して言語化し、自身の支援に具現化できるようにしていくことを目的とします。そのためには、事例を読み・感じ・考え・言語化し・糧にすることを丁寧に積み重ねていくことが必要です。そのプロセスにスーパーバイザーとして伴走します。
具体的には、受講生の多様な事例をもとに、特に社会構成主義によるクライアントの生活世界の再構成およびその理解を身に付けること。また、専門職としての判断の一つ一つを臨床推論によって検証し、その思考過程を身に付けることを目標としています。時に、事例のテーマに応じてミニ・レクチャーによって、理論的な説明と共に、論理的思考を深めていきます。みなで安心して議論できる場を作っていきましょう

【対象】実践現場を持つ対人援助職の方

【講師】
相原和子(WITH医療福祉実践研究所 相談役/元国際医療福祉大学大学院教授)

【会場】
日本地域福祉研究所 (JR市ヶ谷)
〒162-0845 新宿区市谷本村町3番27号ロリエ市ヶ谷3階

【開催日】第3土曜日
2017年 5月20日 6月17日 7月15日 8月19日 10月21日
11月18日 12月16日 
2018年 1月20日

【時間】 13:30受付  14:00~17:30
【参加費】40000円
【定員】25名

受付終了