「面接」タグアーカイブ

対人援助職のための 『面接を整えるⅠ』オンライン研修

対人援助の要となる面接について、事前準備から終結を含めてトータルに学ぶ機会は少ないものです。
コロナ禍で相談支援のあり方が多様化する中、対面・電話・オンラインなど媒体の違いによる支援の難しさを感じておられる方も多いのではないでしょうか。リアルな対面相談の機会が制限されるからこそ、限られた面接を双方にとって意味あるものにしたいですね。
2021年より 『面接を整える』のプログラム内容を更新し、オンラインで開催することにいたしました。
面接の一連を、「場・環境」 「流れ」 「コミュニケーション・スキル」 「援助者自身」 と多角的に丁寧に学びます。 電話相談やオンライン面接にも対応できる内容です。
臨床経験が浅い方はもちろん、臨床経験は積んできたけれど、面接技術を高めたいと考えておられる方、さらに構造的に学びたいと思っておられる方なども参加していただけます。
講義や演習を通し、仲間を作りながらどこからでもご参加いただけるWEB研修で、実践力を高めましょう。

【 日時・内容 】
2024年7月~10月 全6回(日曜 午前9:30~12:00 2時間30分)

第1回 : 7月21日(日) 環境を整える (場の構造化)
第2回 : 8月 4日(日) 出会い方を整える (初対面の場:雰囲気)
第3回 : 8月18日(日) 援助者自身を整える (出会う準備)
第4回 : 9月 8日(日) 対話における相互交流を整える (対話の流れ)
第5回 : 9月29日(日) 面談の一連を整える (面接における起承転結)
第6回 : 10月 6日(日) 終了後を整える (面談後の場、思考、感情)
【 定員 】
23名(最小開催人数8名)
【対象】
実践現場を持つ対人援助職 3年未満を中心にしていますが、経験者の方も申し込みは可能
【 参加費 】
25,000 円

当研修は【認定医療ソーシャルワーカー】20ポイント対象研修です

【 講師 】
福地智巴( 静岡県立静岡がんセンター / Maggie’s 東京 )
がんやホスピス・緩和ケア領域を中心にソーシャルワークや心理臨床、教育等に携わり27年。
WITH医療福祉実践研究所では、面接技術やコミュニケーションに関する研修の他、支援者が自身の感性に触れ,育み,臨床に活用するための気づきワークショップなどを実施している。
*面接技法に特化した「面接を整えるⅡ」も研修企画しています

受付終了

面接にまだ慣れていない新人SWの方のための入門編

面接の土台を築く~面接に必要な3つの道具を磨く~

この講座は、講義や事例を通して面接に必要な「姿勢」「知識」「技術」の基本を振り返るとともに、自分の面接力を上げるために必要なものに気づけるような内容になっています。
面接を始める準備段階から面接終了後までの一連の流れの中で援助者に求められるものを6つのフェーズで学ぶ『面接を整えるⅠ』の導入偏にあたるものです。
「観て・聴いて・やってみる」の体験を楽しみながら実践力をあげていきましょう。

【開催日時】
2024年6月23日(日曜日) 13:00~16:00
【対象】
臨床経験3年未満の方、4月入職の方
【開催方法】
ZOOMによるWEB研修
【 定員 】
25名(最小開催人数8名)
【 参加費 】
5,000 円

当研修は 認定医療ソーシャルワーカー 4ポイント対象研修です

【 講師 】
福地智巴( 静岡県立静岡がんセンター / Maggie’s 東京 )
がんやホスピス・緩和ケア領域を中心にソーシャルワークや心理臨床、教育等に携わり27年。
WITH医療福祉実践研究所では、面接技術やコミュニケーションに関する研修の他、支援者が自身の感性に触れ,育み,臨床に活用するための気づきワークショップなどを実施している。

受付終了

面接を整えるⅡ 特別企画

臨床における感情にどう向き合うか・どう寄り添うか

 臨床では、クライエントの困りごと(事柄)だけでなく、関わる人々の感情にも向き合うことになります。丁寧に向き合おうとするからこそ、クライエントの感情に圧倒されたり、どう対応して良いか迷ったり、援助者の感情が揺さぶられるということは少なくないと思います。それこそが臨床の醍醐味でもありますが、クライエントの感情への寄り添い方や、援助者自身の感情の整え方に困難を感じるという声も聞こえてきます。
 また今回のような自然災害による非情な出来事に遭遇した結果、強い悲嘆や怒りを抱える人に直面することがあります。今だからこそ援助する側が備えるべきスキルを担保しなければと考えます。
 そこで、「面接を整えるⅡ 感情編」を再開することにいたしました。
今回は「悲嘆」と「怒り」の感情について、講義や演習を通して学んでいきます。対応の難しさの中にとどまる意味の深さを一緒に体験しませんか?

【企画】
2回連続で「悲嘆」「怒り」の両方に参加いただく研修としました
【日時】
《悲嘆》2024年4月14日(日) 9:30~12:00
《怒り》2024年4月21日(日) 9:30~12:00
【方法】
ZOOMオンライン開催
【対象】
「面接を整えるⅠ」の受講歴のある方を優先
受講歴がなくても保健医療福祉分野での臨床経験のある方
【人数】
23名 (最少催行人数10名)
【参加費】
2回連続講座 10,000円
【講師】福地智巴(県立静岡がんセンター / M aggie’s東京 他)
 がんやホスピス・緩和ケア領域を中心にソーシャルワークや心理臨床、教育等に携わり約26年。
 WITH医療福祉実践研究所では、面接技術やコミュニケーションに関する研修の他、支援者が自身の感性に触れ,育み,臨床に活用するための気づきワークショップなどを実施している。

受付終了

面接力をさらに磨く

面接を整えるⅡ

※講師の急な都合により、当初の日程から一部変更がありますのでお気を付けください

 『面接を整える』は、これまでになかった対人援助職の面接技術を学ぶ研修です。2021年よりオンライン開催となり内容もそれに最適な形に更新しました。
『整えるⅠ』では面接の一連を ①環境を整える②出会い方を整える③援助者自信を整える④対話における相互交流を整える⑤面談の一連を整える⑥終了後を整える の6つのフェーズに分けて丁寧に整えることを学びます。
 今回は、面接技法に特化した具体的なやりとりが中心の『面接を整えるⅡ』を開催します。『整えるⅡ』では、『整えるⅠ』のフェーズ③・④・⑤にあたるクライエントとの対話に焦点をしぼり、面接技術やコミュニケーションスキルを具体的に学びます。
 各スキルの効用と限界、活用上の留意点などを理解し、事例を通して効果的に使えるようにトレーニングしながら、共に実践力を高めていきましょう!

【 日時・内容 】 

2023年 全3回 (日曜 午前9:30~12:00 2時間30分)オンライン開催

第1回 : 10月15日(日)
第2回 : 10月29日(日)→11月3日(金曜日・祭日)
第3回 : 11月12日(日)

【 定員 】
 23名(最小開催人数8名)

【対象】
 WITHの「面接を整える1」にこれまで参加された方を基本としますが、他団体などで福地智巴氏の研修に参加経験のある方で対人援助職の実践現場を持つ方も申込みいただけます。

【 参加費 】  13,000 円

【 講師 】
 福地智巴( 静岡県立静岡がんセンター / Maggie’s 東京 )

 がんやホスピス・緩和ケア領域を中心にソーシャルワークや心理臨床、教育等に携わり約26年。
 WITH医療福祉実践研究所では、面接技術やコミュニケーションに関する研修の他、支援者が自身の感性に触れ、育み、臨床に活用するための気づきワークショップなどを実施している。

受付終了

対人援助職のための 『面接を整えるⅠ』オンライン研修 ♬

対人援助の要となる面接について、事前準備から終結を含めてトータルに学ぶ機会は少ないものです。
コロナ禍で相談支援のあり方が多様化する中、対面・電話・オンラインなど媒体の違いによる支援の難しさを感じておられる方も多いのではないでしょうか。リアルな対面相談の機会が制限されるからこそ、限られた面接を双方にとって意味あるものにしたいですね。
 2021年より 『面接を整える』のプログラム内容を更新し、オンラインで開催することにいたしました。
面接の一連を、「場・環境」 「流れ」 「コミュニケーション・スキル」 「援助者自身」 と多角的に丁寧に学びます。電話相談やオンライン面接にも対応できる内容です。
 臨床経験が浅い方はもちろん、臨床経験は積んできたけれど、面接技術を高めたいと考えておられる方、さらに構造的に学びたいと思っておられる方なども参加していただけます。
 講義や演習を通し、仲間を作りながらどこからでもご参加いただけるWEB研修で、実践力を高めましょう。

【 日時・内容 】 

2023年7月~9月 全6回 (日曜 午前9:30~12:00  2時間30分)

第1回 : 7月 2日(日) 環境を整える (場の構造化)
第2回 : 7月16日(日) 出会い方を整える (初対面の場:雰囲気)
第3回 : 7月30日(日) 援助者自身を整える (出会う準備)
第4回 : 8月20日(日) 対話における相互交流を整える (対話の流れ)
第5回 : 9月 3日(日) 面談の一連を整える (面接における起承転結)
第6回 : 9月17日(日) 終了後を整える (面談後の場、思考、感情)

【 定員 】 23名(最小開催人数8名)

【対象】実践現場を持つ対人援助職 3年未満を中心にしていますが、経験者の方も申し込みは可能です。

【 参加費 】 25,000円

【 講師 】福地智巴( 静岡県立静岡がんセンター / Maggie’s 東京 )
がんやホスピス・緩和ケア領域を中心にソーシャルワークや心理臨床、教育等に携わり約24年。
WITH医療福祉実践研究所では、面接技術やコミュニケーションに関する研修の他、支援者が自身の感性に触れ,育み,臨床に活用するための気づきワークショップなどを実施している。
*面接技法に特化した「面接を整えるⅡ」も研修企画しています

受付終了

新企画!面接に慣れていない新人SWの方のための入門編

面接の土台を築く
~面接に必要な3つの道具を磨く~

この講座は、講義や事例を通して面接に必要な「姿勢」「知識」「技術」の基本を振り返るとともに、自分の面接力を上げるために必要なものに気づけるような内容になっています。

面接を始める準備段階から面接終了後までの一連の流れの中で援助者に求められるものを6つのフェーズで学ぶ『面接を整えるⅠ』の導入偏にあたるものです。

「観て・聴いて・やってみる」の体験を楽しみながら実践力をあげていきましょう。

【開催日時】2023年4月29日(みどりの日)13:00~16:00

【対象】臨床経験3年未満または、4月入職された対人援助職の方
(医療ソーシャルワーカー、心理職、ケアマネージャー等)

【開催方法】ZOOMによるWEB研修 

【 定員 】25名(最小開催人数8名)

【 参加費 】5,000円

【 講師 】福地智巴( 静岡県立静岡がんセンター / Maggie’s 東京 )
がんやホスピス・緩和ケア領域を中心にソーシャルワークや心理臨床、教育等に携わり約24年。
WITH医療福祉実践研究所では、面接技術やコミュニケーションに関する研修の他、支援者が自身の感性に触れ,育み,臨床に活用するための気づきワークショップなどを実施している。

受付終了

対人援助職のための『面接を整えるⅠ』オンライン研修

対人援助の要となる面接について、事前準備から終結を含めてトータルに学ぶ機会は少ないものです。
コロナ禍で相談支援のあり方が多様化する中、対面・電話・オンラインなど媒体の違いによる支援の難しさを感じておられる方も多いのではないでしょうか。リアルな対面相談の機会が制限されるからこそ、限られた面接を双方にとって意味あるものにしたいですね。
2021年より 『面接を整える』のプログラム内容を更新し、オンラインで開催することにいたしました。
面接の一連を、「場・環境」 「流れ」 「コミュニケーション・スキル」 「援助者自身」 と多角的に丁寧に学びます。 電話相談やオンライン面接にも対応できる内容です。
臨床経験が浅い方はもちろん、臨床経験は積んできたけれど、面接技術を高めたいと考えておられる方、さらに構造的に学びたいと思っておられる方なども参加していただけます。
講義や演習を通し、仲間を作りながらどこからでもご参加いただけるWEB研修で、実践力を高めましょう。

【 日時・内容 】
2022年4月~7月 全6回 (日曜 午前9:30~12:00  2時間30分)
第1回 : 4月 17日 (日) 環境を整える (場の構造化)
第2回 : 5月 8日 (日) 出会い方を整える (初対面の場:雰囲気)
第3回 :   22日 (日) 援助者自身を整える (出会う準備)
第4回 : 6月 5日 (日) 対話における相互交流を整える(対話の流れ)
第5回 :   19日 (日) 面談の一連を整える (面接における起承転結)
第6回 : 7月 3日 (日) 終了後を整える (面談後の場、思考、感情)
【 定員 】
20名(最小開催人数8名)
【対象】
実践現場を持つ対人援助職 3年未満を中心に、経験者の希望者も含む
【 参加費 】
24,000 円
【 講師 】
福地智巴( 静岡県立静岡がんセンター / Maggie’s 東京 )
がんやホスピス・緩和ケア領域を中心にソーシャルワークや心理臨床、教育等に携わり約24年。 WITH医療福祉実践研究所では、面接技術やコミュニケーションに関する研修の他、支援者が自身の感性に触れ,育み,臨床に活用するための気づきワークショップなどを実施している。
*面接技法に特化した「面接を整えるⅡ」も研修企画しています

受付終了

※申し込み人数が定員に達したため、現在はキャンセル待ちの申し込みを受け付けています。

対人援助職のための 『面接を整える New version』 オンライン研修

対人援助における要となる面接について、事前準備から終結を含めてトータルに学ぶ機会は少ないものです。コロナ禍で相談支援のあり方が多様化する中、対面・電話・オンラインなど媒体の違いによる支援の難しさを感じておられる方も多いのではないでしょうか。リアルな対面相談の機会が制限されるからこそ、限られた面接を双方にとって意味あるものにしたいですね。

このたび、2015年から実施してきた『面接を整える』のプログラム内容を更新し、オンラインで開催することにいたしました。面接の一連を、「場・環境」 「流れ」 「コミュニケーション・スキル」 「援助者自身」 と多角的に丁寧に学びます。 電話相談やオンライン面接にも対応できる内容です。

臨床経験が浅い方はもちろん、臨床経験は積んできたけれど、面接技術を高めたいと考えておられる方、さらに構造的に学びたいと思っておられる方なども参加していただけます。

講義や演習を通し、仲間を作りながらどこからでもご参加いただけるWEB研修で、実践力を高めましょう。

【 日時・内容 】

全6回 (午前9:30~11:30  2時間)

第1回:6月20日(日)環境を整える(場の構造化)
第2回:7月4日(日)出会い方を整える(初対面の場:雰囲気)
第3回:18日(日)援助者自身を整える(出会う準備)
第4回: 8月 1日(日)対話における相互交流を整える(対話の流れ)
第5回:15日(日)面談の一連を整える(面接における起承転結)
第6回: 29日(日)終了後を整える(面談後の場、思考、感情 )

【 定員 】20名(最小開催人数8名)

【対象】実践現場を持つ対人援助職 3年未満を中心に、経験者の希望者も含む

【 参加費 】20,000円

【 講師 】福地智巴( 静岡県立静岡がんセンター / Maggie’s 東京 )

 がんやホスピス・緩和ケア領域を中心にソーシャルワークや心理臨床、教育等に携わり約24年。

 WITH医療福祉実践研究所では、面接技術やコミュニケーションに関する研修の他、支援者が自身の感性に触れ,育み,臨床に活用するための気づきワークショップなどを実施している。

受付終了

対人援助職のための「面接を整える研修 Ⅱ」

臨床においては、「困難」を感じる事例にであうことが少なからずあります。しかし、困難さに意識が向くあまり、誰が何に困難を感じているのかが整理できず、支援が硬直したり、臨床そのものに自信をなくしてしまうといったこともあるようです。特に、クライエント(時に援助者自身)の「感情」の向き合い方・寄り添い方に困難を感じるとの声を多くききます。

『面接を整えるⅠ』では、面接を「場」「流れ」「援助者自身」等の多角的な視点から、何に留意して、どう面接を整えるのか、整えることで対人援助にどのような影響があるのかを学びました。

『面接を整えるⅡ』では、アドバンスコースとして、コミュニケーション技法(言語と非言語の表現)、実践力を高めることを目的に演習を中心に少人数で様々なテーマを扱っていきます。今回は、特に困難さを感じ、研修の要望も多い『「怒り」や「悲嘆」を表出するクライエントとの向き合い方・寄り添い方』をテーマに学びます。対応の難しさの中にとどまる意味の深さを一緒に体験しませんか?

<感情の焦点化>
「悲しみ」 は,失ったものに気づくことが必要であり,
「怒り」 は,適切な相手に効果的に向けられなければならない.
「罪悪感」 は,その妥当性が検討された上で癒され,
「不安」 は,確かにあるとわかってから処理されねばならない. (van der Hart, 1988)

【日時】 2日間

2019年 10月5日(土) 10:00~16:30
10月6日(日) 9:30~16:00

【会場】 日本地域福祉研究所
〒162-0845 新宿区市谷本村町3番27号ロリエ市ヶ谷2階

【対象】 「面接を整えるⅠ」の受講歴のある方,
受講歴がなくても保健医療分野でのSW臨床経験5年以上(または同等の臨床力)の方

【人数】 20

【内容】 講義 & 演習:困難事例における「困難」について理解する(基礎学習)

10月5日: 怒りを抱えるクライエントに向き合う・寄り添う
~ 怒りの理解と適切な距離感 ~
10月6日:悲嘆を表出するクライエントに向き合う・寄り添う
~ 悲嘆の理解と適切な距離感 ~

【参加費】 18,000円

【講師】 福地智巴(静岡がんセンター/WITH医療福祉実践研究所講師/Maggies東京 他)
がんやホスピス・緩和ケア領域を中心に、臨床や教育に携わりながら、対象者の心や魂に寄り添うコミュニケーションのあり方や援助者自身のセルフケアの研修を行っている。

受付終了

対人援助職のための「面接を整える研修Ⅰ 」

対人援助職は面接を通して問題解決のお手伝いをします。面接は大事な技術ですが事前準備から終結を含めてトータルに学ぶ機会が少ないものです。相談の機会が増える中、クライエント一人一人に丁寧により添い、面接を構造的に習得することが必要です。
WITH医療福祉実践研究所では、がん緩和分野で実践をされている講師による『面接を整える』ための研修を企画いたしました。面接の一連を、「場」「流れ」「援助者自身」と多角的に丁寧に整えることを学びます。
特に新人でこれから面接技術を高めたいと思われる方、経験はあるけれどももう一度構造的に面接について学びたい方などを対象にしています。
面接の何に留意して、どう整えることができるか、整えることで対人援助にどのような影響があるのかを具体的に学ぶ機会になります。

【対象】
面接技術を向上させたいソーシャルワーカーのかた。特に3年未満の方を優先にと考えています。

【講師】
福地智巴(静岡がんセンター、WITH医療福祉実践研究所、M aggie’s東京 他 )
がんやホスピス・緩和ケア領域を中心に、臨床や教育に携わりながら、対象者の心や魂に寄り添うコミュニケーションのあり方について検討している。また、個人事業として、援助者自身が自分に出会い、自分の感性に触れ、育んでいくためのワークや、臨床に活用するための五感(色・イメージ・音・香り 等)を取り入れたワークを企画・実施している。

【会場】
すみだ産業会館 JR総武線錦糸町駅前 丸井錦糸町9階

【日時】
2019年6月1日・2日
・6月1日(土)13時30~17時
・6月2日(日)9時30~16時

【参加費】
15,000円

受付終了